旅行中の思い出は、楽しいものも辛いものも心に深く刻まれるものです。特に期待値を超えるような思いでや計画外のハプニングは良くても悪くてもずっと思い出に残ります。そんな旅行中に起きるあるあるネタをまとめてみました。旅行によく行く人はきっと共感できるはずです。
目次
言葉の壁はあるが気にせず行動しがち
外国で言葉が通じず、身振り手振りや翻訳アプリを駆使してコミュニケーションを試みるシチュエーションは海外旅行あるあるです。本気で伝えようと日本語のまま話してしまったりします。
マップをずっと持ちがち
観光地で道に迷わないようずっと地図やスマホのナビゲーションアプリを見ながらうろうろしがちです。現地の人からするとすぐに観光客だと分かってしまいます。
食文化に驚きがち
現地の食文化に驚いたり、思いがけず美味しい料理に出会ったりする経験は誰もがあるでしょう。名物だからといって決して美味しいとは限らないので注意が必要です。
充電器忘れがち・無くしがち
重要な充電器を旅先で忘れたり、無くしたりしがちです。宿でコンセント刺しっぱなしで置いていってしまうのはあるあるです。
お土産選びに苦労しがち
色んなお土産があって悩みがちです。結局定番のものに落ち着いたりついつい買いすぎてしまったりします。
天候悪くなりがち
天候だけはどうしてもコントロールできず、旅行の計画に反して悪天候になったりしがちです。荷物になりますが、最低限の準備はしていきましょう。
カメラやスマホのバッテリー切れがち
大切な瞬間を写真に撮ろうと思った時に限って、カメラやスマホのバッテリーが切れがちです。普段より使う頻度が多いのでバッテリーも減りやすくなってます。気を付けましょう。
まとめ
旅行中のあるあるネタを紹介してきました。思いがけないハプニングはその時は大変かもしれませんが、後から笑い話に浄化できます。何も起きないより何か予期せぬことが起きたほうが旅の思い出も豊かになることでしょう。ハプニングも旅の醍醐味だと思って楽しみましょう。